小笠原フルーツガーデンとは

はじめまして、小笠原フルーツガーデンです。 硫黄島唐辛子は、世界でもここ硫黄島だけに自生している この硫黄島唐辛子に、ウコン・アロエ・花山椒など また、独自の登窯製法で丁寧に手作りしている「島塩」が ~小笠原フルーツガーデン・スタッフ一同~ |
当店からお客様へ3つのお約束
小笠原の自然と太陽の恵みを全国へ硫黄島唐辛子は、ここ小笠原諸島の「硫黄島」に自生している野生種の唐辛子です。見た目は、通常の唐辛子よりかなり小粒で、沖縄の島唐辛子よりもさらに小粒なのですが、その辛さは世界一とも言われています。その島唐辛子でできた「薬膳島辣油」そして、小笠原の透明度の高い海からできた、透明な塩の結晶、「小笠原 島塩」これが当社の2大看板の加工食品です。 |
医食同源、食べることから健康に永井正衛(小笠原フルーツガーデン代表)は小笠原に移住後、ある日身体を壊し倒れ、ドクターヘリで東京に運ばれた経験があり、そのことから健康の大切さを実感。食べることと運動から健康になることを習慣とするようになりました。 |
海が大好きな人の味方とにかくこの小笠原で会社を作った元のきたきっかけは、社長の釣り好きで、小笠原の海に惚れて、この島に家族全員で移住してしまったのが会社発足の元です。 |
薬膳島辣油ができるまで
①硫黄島唐辛子は自社畑で栽培
②小笠原の灼熱の太陽のもと、天日干しします
③薬膳は身体を温める素材たっぷり
④秘伝の配合で合わせ、調理します。
⑤グツグツ煮詰めるほどにいい香りが
⑥瓶詰めの機械に移動し撹拌
⑦瓶詰め作業は島のママさんたちで作業
⑧丁寧に梱包しておがさわら丸で出荷します。

小笠原島塩ができるまで
①東京から1000kgの小笠原の海で海水を採種
②加工所は、少し山へ入ったジャングルの中にあります。
③人里離れた山奥に、唐辛子の畑と、塩の加工所があります。
④釜に火を入れて、海水を煮詰めていきます。
⑤温度の違う釜で一釜ずつ製塩作業。手作業で時間がかかります。
⑥灼熱の太陽のもと、丁寧に干しあげます。
⑦塩職人が品質をチェックしたものしか出荷しません。
⑧小笠原の海のめぐみを濃縮してお届けします!

会社概要
小笠原フルーツガーデンロゴ青のカラーは、小笠原の海、ボニンブルー。 |
| 商号 | 有限会社小笠原フルーツガーデン |
|---|---|
| ネットショップ | 薬膳島辣油通販《公式》小笠原フルーツガーデン |
| 本社事務所 | 〒100-2101 東京都小笠原村父島字東町82-2 |
| 代表者 | 代表取締役 永井正衛 |
| 店舗運営責任者 | 永井健太郎 |
| 設立 | 2004年11月20日 |
| 資本金 | 300万円 |
| 事業内容 | |
| 取扱い商品 | |
| 電話 | TEL:04998-2-2534 |
| FAX | FAX:04998-2-2534 |
| 営業時間 | ネットショップは24時間営業しております |
| 定休日 | 土曜日、日曜日、祝日、年末年始 |
| 詳細 | 休日にオンラインショップよりご注文の場合は、お届け日は翌営業日からになります。店舗は休日ですが土曜日着・日曜日着で配送は可能です。 |
アクセスMap
小笠原フルーツガーデンのあゆみ
| 昭和46年 | 1975 | 立川で洋食レストランを開店 | |
|---|---|---|---|
| 昭和51年 | 1976 | ||
| 昭和52年 | 1977 | ||
| 昭和53年 | 1978 | ||
| 昭和54年 | 1979 | ||
| 昭和55年 | 1980 | ||
| 昭和56年 | 1981 | 恵比寿で陳けんみん氏に修行し、立川で中華料理店を開店 | |
| 昭和57年 | 1982 | ||
| 昭和58年 | 1983 | ||
| 昭和59年 | 1984 | 釣り好きがこうじて、小笠原移住を決断 | |
| 昭和60年 | 1985 | ||
| 昭和61年 | 1986 | 小笠原にビリヤード場を開店 | |
| 昭和62年 | 1987 | ||
| 昭和63年 | 1988 | さらに焼肉店も増設 | |
| 昭和64年 | 1989 | ||
| 平成1年 | 1989 | シュミレーションゴルフを増設 | |
| 平成2年 | 1990 | ||
| 平成3年 | 1991 | カラオケ店を増設 | |
| 平成4年 | 1992 | ||
| 平成5年 | 1993 | ||
| 平成6年 | 1994 | ||
| 平成7年 | 1995 | ||
| 平成8年 | 1996 | ||
| 平成9年 | 1997 | 焼き鳥店を増設 その際に焼き鳥の為に味噌、塩、ラー油を製造 | |
| 平成10年 | 1998 | ||
| 平成11年 | 1999 | ||
| 平成12年 | 2000 | ||
| 平成13年 | 2001 | ||
| 平成14年 | 2002 | ||
| 平成15年 | 2003 | ||
| 平成16年 | 2004 | 11月 | 有限会社小笠原フルーツガーデンを設立 |
| 平成17年 | 2005 | ||
| 平成18年 | 2006 | ||
| 平成19年 | 2007 | 楽天市場に出店・同時に公式ネットショップ開店 | |
| 平成20年 | 2008 | ||
| 平成21年 | 2009 | ||
| 平成22年 | 2010 | ||
| 平成23年 | 2011 | ||
| 平成24年 | 2012 | 第53回全国推奨観光土産品審査会にて、島塩が「農林水産大臣賞」を受賞 | |
| 平成25年 | 2013 | ||
| 平成26年 | 2014 | ||
| 平成27年 | 2015 | ||
| 平成28年 | 2016 | ||
| 平成29年 | 2017 | 10月 | 日本テレビ「news every」NEWS小山慶一郎さんご来島! |
| 平成30年 | 2018 | ||
| 平成31年 | 2019 | ||
| 令和1年 | 2019 | ||
| 令和2年 | 2020 | 『調味料選手権 2020』において 当社の『薬膳島ラー油』が スパイス部門最優秀賞 | |
| 6月 | フジテレビ「ノンストップ!」で薬膳島辣油をスタジオにて実食 | ||
| 「東京愛らんどレシピコンテスト」で薬膳島辣油を使ったレシピ、金賞受賞 | |||
| 10月 | テレビ朝日「じゅん散歩」にて高田純次さん、薬膳島ラー油をご紹介 | ||
| 令和3年 | 2021 | 4月 | 人気YouTuberマコなり社長に薬膳島辣油を買って欲しいものNo1として紹介いただく |
| 11月 | フジテレビ「TOKIOカケル」にてTOKIOの皆さんに薬膳島辣油を実食 | ||
| 12月 | 麻辣グランプリ 醤部門でグランプリ受賞 | ||
| 令和4年 | 2022 | 6月 | 公式サイトリニューアル |
小笠原父島でホテルも経営しています
薬膳島辣油が買えるお店
東京都
| せたがや縁側カフェ | 〒154-0023東京都世田谷区若林4-20-12 Tel. 075-253-0916 |
|---|---|
| DEAN & DELUCA恵比寿店 | 〒105-0022東京都渋谷区恵比寿南1-5-5アトレ恵比寿3F Tel. 03-5475-5088 |
| DEAN & DELUCA六本木店 | 〒107-0052東京都港区赤坂9-7-3東京ミッドタウン B1 |
| クイーンズ伊勢丹品川店 | 〒107-0053東京都港区港南2-18-1 アトレ品川3階 Tel.03-6717-6262 |
| 東京愛らんど | 〒105-0022東京都港区海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル 1F Tel.03-5472-6559 |
| TOKYO GIFTS 62 | 〒163-8001東京都新宿区西新宿東京都庁第一本庁舎1階 Tel.03-6258-1377 |
| まるごとにっぽん | 〒111-0032東京都台東区浅草2-6-7 Tel.03-3845-0510 |
| 離島百貨店日本橋店 | 〒067-0005東京都中央区日本橋室町2丁目4−3 Tel.03-6225-2095 |
| ROBOT MART 八丁堀店 | 〒104-0032東京都中央区八丁堀4-9-13 ニチレックビル 1F Tel.0800-123-6110 |
神奈川県
| クイーンズ伊勢丹横浜店 | 〒107-0054 神奈川県横浜市西区南幸 1-5-1 相鉄ジョイナス地下1階 Tel.045-290-5111 |
|---|---|
| ぐるぐるダイニング | 〒253-0054神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1-3-35 Tel. 0467-88-0146 |
| うらりマルシェ | 〒238-0243神奈川県三浦市三崎5-3-1 Tel.046-881-6721 |
群馬県
| おれん家ふぁーむ | 〒379-2154群馬県前橋市天川大島町1364-1 Tel.027-290-6010 |
|---|---|
| さくげつ | 〒376-0057群馬県桐生市宮本町1-5-6 Tel.0277-47-6830 |
愛知県
| DEAN & DELUCA名古屋店 | 〒450-6209愛知県名古屋市中村区名鉄4-7-1 Tel.052-527-8826 |
|---|---|
| フードオアシスあつみ宿店 | 〒441-0101愛知県豊川市宿町佐平山56 Tel.0533-78-4541 |
京都府
| DEAN & DELUCA京都店 | 〒604-8152京都府京都市中京区手洗水町645 Tel.052-527-8827 |
|---|
広島県
| フタバ図書TSUTAYA海田店 | 〒736-0042広島県安芸郡海田町南大正町3-33 Tel.082-820-0622 |
|---|
熊本県
| Vertigo | 〒860-0842熊本県熊本市中央区南千反畑町1-5 満月ビル3F Tel. 096-288-3659 |
|---|
北海道
| ハレル ツナガルマーケット江別 蔦屋書店 | 〒103-0023北海道江別市牧場町14−1 Tel.011-375-6688 |
|---|---|
| スーパーモールラッキー | 〒019-0503 札幌市北区新川3条18丁目22-1 Tel.0182-42-3996 |
秋田県
| コーチャンフォー新川通り店 | 〒001-0923秋田県横手市十文字町仁井田東 |
|---|















